BLOG

臨時作業の連絡があり
1本がバーストしているとのことで
行ってきました!

トレッド部分が捲れかかっていますが、まだ完全にバーストはしていませんでした(^◇^;)
予備タイヤに交換して完了です!
バースト寸前のタイヤを外して
確認してみると、、、
トレッド部分がおよそ1mにわたって
剥がれています。

このまま気付かずに走行していたら
その日のうちに完全に
バーストしていた事でしょう。

運転手さんは、乗車前にタイヤを見て
気付かれたそうです。

皆様も
お車に乗る前にぐるっと一周、乗車前点検を
していただく事をお勧め致します。

ありがとうございました(^^)
「岐阜のお客様の系列会社さんが奈良県にあるので行ってほしい」と依頼があったので、一台だけでは行けませんので、数台まとめてもらい出張しました。

リフトの写真が訳あって撮れませんでした(^◇^;)
2.5tリフトのリアタイヤ4本を、パンクノンに交換しました。
4本のうち、状態のマシな2本を別のリフトのリアタイヤとローテーションして
計3台の作業は完了です!
1枚目の写真は、大阪のお客様です。
これまた高速道路でバーストしたようで1本を新品に。残り6本をローテーション、スペアタイヤに移動させました。

なかなか遠方の出張は難しいですが
可能であれば作業させて頂きます!

ありがとうございました!(^^)
修理依頼を受け、タイヤを外して
内側を確認。

お分かりいただけるでしょうか?

丸で囲んだ部分、タイヤを傾けると浮き上がってくるんです(^◇^;)
他の部分はモミ跡もなく異常なし。

これに気付かずに修理して治すと
エアー充填中に爆発する可能性があり
大変危険です。

トラックタイヤは空気圧も800〜900kpaと
高圧なので爆発の威力は
手榴弾並みなんだとか、、、

今回は、予備タイヤに交換して
作業完了です。

ありがとうございました!

またまた履き潰しと、夏タイヤへの
交換です!

使えないタイヤは外した後、印を付けて再度使用しないように区別します。

そしてこちらは別の車両のタイヤ。
これは危険です(^◇^;)
すぐに別のタイヤに交換しました。

全て車両に取り付けて、作業完了です。
ありがとうございました!
市場のお客様からのパンク修理依頼です。

写真は既に外してバラにした状態。

パンク位置を確認しようとしたら、、、
バルブ、逝っていました(^◇^;)

フラップもしっかり跡がついていて
使い物になりません。

両方とも新品に交換しました!
タイヤはなんとか使えそうなので
そのまま利用。
ただし、相当危険な状態なので車両に取り付けてからエアー充填行いました(^◇^;)

無事エアーも入り、ホイールを黒に塗って作業完了です!

ありがとうございました!(^^)
お客様が高速道路を走行中に
バーストしたようです。

トレッド面だけが剥がれるような形で
破裂しています。

タイヤ内面まで届いていない為
大事には至らなかったようです。

ついでだからと、「もう一本、山の少ないタイヤも新品に替えておいて」との事で2本替えて頂きました。

ありがとうございました(^^)

右後輪内側のパンク修理依頼です!

現地に着いてタイヤを見たら、完全にビートは落ちてチューブも中で回っていました(^◇^;)

とりあえずバラしてみるとタイヤの中に水も溜まっており、一度完全に水洗いしました。
バルブはこんな感じ。
幸い、タイヤの内側には目立った傷はなく
モミあともありませんでした。

フラップはめちゃくちゃ状態だったので
即交換。チューブもバルブ根元が不安要素有りだったため、交換です。
2ヵ所修理して完了。
エアー充填は離れた所で非常停止ボタン持ってやりました。
パンクしたまま距離を走ったタイヤは、モミあとがなくても要注意です。

再び組んで完了です!

ありがとうございました(^^)